採用に関してよくある質問を一問一答形式でご紹介します。
- 応募方法はどのように進めればよいのですか?
- まずは、総務部宛へ応募の意思をご連絡下さい。電話でもメールでも結構です。
その時点での募集状況・直近の説明会がありましたらお知らせします。
その後、必要書類(履歴書・成績証明書・健康診断書)の郵送をお願いしています。
- 選考方法はどのように進むのですか?
- 例年、第1次選考(書類選考)、第2次選考(管理職及び役員面接)、第3次選考(面接)となります。詳細につきましては応募頂きました時点でご説明致します。
- 選考に有利になる学科や資格はあるのですか?
- 文系・理系を問わず受付ており、特に有利な学科はありません。
資格についても同様ですが、「普通自動車免許」などはある程度時間が自由につかえる学生時代に取得する事をお勧めします。
- 新入社員はまずどのような部署に配属になるのですか?
- 総合職につきましては各事業所に配属されます。実際に荷物が動く最前線で冷蔵倉庫のノウハウを覚えて貰います。
事務職につきましては各事業所で書類作成・受付・電話対応・書類チェック等になります。
- 転勤はありますか?
- 社内間での異動はありますが、各拠点が東京・神奈川ですので長距離の転勤は例外を除きありません。
- 寮や社宅はありますか?
- ありません。
- 会社見学をしたい場合はどうすればよいですか?
- 応募者への会社見学は必要書類をお送り頂き選考後となります。
- 教育制度はどのようになっていますか?
- 入社後の研修制度についてお答えします。
●入社前
入社前研修
【社会人としての一般常識・マナー、会社の概要、冷蔵倉庫の概要などを学びます。】
●入社後
OJT 【実際の仕事を通じ、教育係り(選任)より実務的訓練を受けます。】
専門研修 【冷蔵倉庫協会が主催する実務上必要となる専門的な知識や実務の習得を受けます。】
階層別研修 【新入社員・若手社員・中堅社員・管理職に応じた研修を受けます。】
外部研修 【社外の研修機関に参加し、業務とは直接的に関係のない人たちと幅広く交流も含めた研修を受けます。】
- 新卒採用において年齢制限はありますか?
- 卒業後概ね1年以内となります。
- 残業時間や休日について教えてください。
- 休日 週休2日制(第五土曜日は出勤日。年間休日は118日前後あります。)祝日・夏期・年末年始。残業は拠点や時期により繁忙期・閑散期がありますが、平均して10~30時間/月となります。
- 職場の雰囲気を教えて下さい?
- 若い世代が多く活躍しており、団結・連係して仕事を進めています。
- 賞与・昇給について教えて下さい。
- 賞与 例年7・12月の年2回、業績・個々人の評価をもとに支給されます。
昇給 年1回4月に個々人の評価を踏まえた上で決定されます。
山手冷蔵株式会社 総務部 総務課
TEL:03-5798-9011(代)
TEL:03-5798-9011(代)